リニューアル部の倉庫棚と部材の仕分け作業について

リニューアル部リニューアル課の小西です ☺

今回はリニューアル部の倉庫棚および部材の仕分け作業について

ご紹介いたします✨

 

 

リニューアル部の仕事は工期が短いため、迅速に対応できるよう

浴室・便所の小窓などの部材をこまめに管理しています。

これらの部材は、ただ管理するだけではなく、仕分けや組み方にも

工夫を凝らしています💪

 

 

たとえば、額縁などの目に見える部分が傷つかないように、

傷がついても問題のない材料を外側に配置して、

材料を重ねて組み合わせています🤓

 

 

さらに、現場での落下を防ぐため、材料はしっかりとテープで巻き

固定して完了です‼

 

 

現場では、材料の落下や不足が重大な事故や納期の遅れにつながります⚠

たとえば、テープで固定されていたはずの材料が、持ち運びの際に

落下するだけでも、事故につながる可能性があるということです👩‍🏭

そのため、材料の適切な管理や、事前に行う細やかな仕分け作業が、

安全な作業環境を維持するうえで、非常に重要な役割を果たしている

と思います🚧

 

また、団地などで使用される定型のサッシについては、製品をあらかじめ

把握しておくことで、短納期での施工を可能にし、緊急の窓トラブルにも

迅速に対応できる体制を整えています😄

 

硝子割れや窓が閉まらないといったトラブルでご不安な思いを少しでも

早く解消できるように、できる限り迅速な対応を心がけています😀

 

 

施工という【目にみえる作業】だけではなく、

事前準備という【目に見えない作業】を丁寧に行うことで、

お客様によりいっそう、安全な製品と安心をお届けできるように

これからも一層の努力を重ねてまいります🤗

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

サッシ、玄関ドア、手摺の改修工事を行っております。
管理組合様・設計事務所様・ゼネコン様、ぜひ、

三和アルミ工業株式会までご相談くださいませ!